資産形成相談なら東京都八王子市のライフアーキテクチャ

資産形成相談 東京都八王子市 独立系FP ライフアーキテクチャ トップイメージ 資産形成相談 東京都八王子市 独立系FP ライフアーキテクチャ トップイメージ

 

お知らせ

  • 2023.02.02 2月13日はNISA(ニーサの日)

    2月13日は2と13の語呂合わせから「ニーサ」の日です。

    (確定拠出年金教育協会が制定)

    これに合わせて、来年2024年から大幅に制度が拡充されるNISAに関する

    相談を2月13日から3月13日の間、初回無料にてお受けいたします。

    お問い合わせ・ご予約は、HPのお問い合わせ・ご予約フォームからお願い致します。

     


資産形成相談 東京都八王子市 独立系FP ライフアーキテクチャ あなたは将来に対してこんな不安はありませんか?

資産形成相談 東京都八王子市 独立系FP ライフアーキテクチャ 背景イメージ
  • 今後も趣味を楽しんだり、旅行をする費用は確保できるだろうか。

  • 住宅ローンや子供の教育費を支払いながら、自分達の老後資金は準備できる
    だろうか。

  • iDeCoやNISAを利用して資産運用を始めたいが、どうすればよいか
    分からない。

  • 保有している金融商品や加入している保険の内容、借りている住宅ローンの
    金利が適正なのか分からない。

  • お金に関することを一度にまとめて相談できる人がいないか探していた。

もし、あなたがこのような不安やお悩みをお持ちならば 、これから
お伝えすることは必ずお役に立つはずです。

なぜなら、
特定の金融機関に所属しない独立系のFP事務所だからこそ
お教えできる「お金が増えていく仕組み」
を作る方法だからです。

資産形成相談 東京都八王子市 独立系FP ライフアーキテクチャ イメージ

  • 最初に金融機関に行ってはいけない

    資産運用を始めようとした時に多くの人は、口座がある銀行、大手の証券会社、契約している保険会社などの金融機関に相談に行くはずです。
    お金を増やす手段は(定期預金、外貨預金、株式、債券、投資信託、学資保険、個人年金)など
    たくさんあって、どれが自分に合った金融商品か分かりづらいため、知っている金融機関に
    相談しに行きたくなりますよね。
    しかし、多くの人が行っているこの「最初に金融機関に相談にいって相談する」という行動は
    お勧めできません。

    理由は2つあります
    1つ目は、その金融機関で取り扱っている金融商品の説明だけしか聞く事が出来ない事です。
    例えば、契約している保険会社の担当者に、老後資金を貯めたいのだけれど何か良い商品が
    あるか聞いた場合、外貨建て終身保険や個人年金保険の提案はされても取り扱いはないが、
    より税制上有利な個人型確定拠出年金(iDeCo)の制度説明をしてくれる事はまずない
    からです。

    2つ目は、金融機関が勧める商品は手数料が高く、販売側のメリットが優先されている場合が
    多いからです。
    例えば、銀行で投資信託の相談をした場合、初めに案内されるのは多くの場合、販売手数料の高いアクティブ型の投資信託です。


  • まず最初にやるべきことは?

    では、最初に何をするべきなのでしょうか?
    それは「現状を正確に把握して、多くの選択肢から、貴方に合ったお金を増やす方法を選ぶ」
    ことです。

    お金の増やし方には、人それぞれに合った方法があります。
    なぜなら、人によって「年齢や家族構成、職業、収入と支出、資産と負債、将来の人生設計」
    などが異なるからです。

    この点をふまえて、資産運用を始める手順をまとめると、以下のようになります。

    【正しい手順】

    ステップ1.

    収入と支出、資産と負債、加入保険の内容、将来受け取れる年金額などを把握して、
    将来の人生設計を考えながら、どの制度や金融商品にいくら位、投資するかを判断する。
    (iDeCo、NISA、小規模企業共済、株式、債券、投資信託、外貨建て保険など)

    ステップ2.

    その制度や金融商品を購入できる金融機関を選ぶ
    商品ラインナップと手数料、後の利便性を考慮する。
    例えば、取り扱い投資信託数が多い、インターネット証券なので手数料が安い、
    自宅や勤務先から近い、給与の振込口座になっているなど。

    ステップ3.

    購入する金融商品の詳しい説明を受けに金融機関に行く、インターネット証券の場合は
    HPで調べる。
    その場で契約せず資料を持ち帰りリスクを理解してから購入。

    多くの方は、この手順のステップ1を飛ばしてステップ2から始めてしまいます。
    その結果、ご自身に合った選択が出来ずに、その後の節税額や資産運用の結果で数百万円もの差が出ることも少なくありません。

    これを防ぐために弊社ではステップ1を確実に行う【資産形成計画書】作成のサービスを提供しています。

    こちらを最初に作成する事で「貴方に合った制度や金融商品、金融機関の選び方」が
    明確になり安心して投資を始められます。


  • 代表 高橋の想い

    私は、もともと損害保険の代理店をやっていました。
    しかし、ファイナンシャルプランナーという資格に出会った
    ことをきっかけに、「保険だけではお客様の希望される
    ライフプランを実現するのに十分な提案はできない」という
    ことに気づきます。
    特に「お金を増やす」という場合には、保険よりも有利な
    方法がたくさんあるにもかかわらず、保険商品しか提案でき
    ない事に大きな問題意識を持っていました。
    そこで私はFPの資格以外にも「投資信託・株式・債券」
    などの金融商品を取り扱うための証券外務員、確定拠出年金
    に関連するDCプランナー、住宅ローンアドバイザー等の
    資格を 取得するのと同時にこれらの実務経験を重ね、
    「お客様の人生に必要なお金に関係するコンサルティイング」
    を包括的に行えるようにしました。
    また、私自身の30年以上の投資経験をお客様の資産形成
    のお役に立てたいと思っています。
    このような想いに共感いただける方に、是非一度相談に
    来てほしいと思っています。
    お会いできることを心から楽しみにしております。

資産形成相談 東京都八王子市 独立系FP ライフアーキテクチャ お客様の声

老後資金の相談 八王子市 横溝様

資産形成相談 東京都八王子市 独立系FP ライフアーキテクチャ お客様の写真
資産形成相談 東京都八王子市 独立系FP ライフアーキテクチャ お客様家族の写真

私は数年前にそれまで勤めていた職場を退職し、個人で小さなペットショップを始めました。
開店当初は試行錯誤の連続でしたが、お陰様で現在、事業はある程度軌道に乗せることが
出来ました。

そこで、改めて考え始めたのが将来(老後)への備えです。
個人事業者となり年金はそれまでの厚生年金から国民年金だけになりましたので老後の生活費が
不足するのは分かっていましたが、預金以外に具体的な老後資金準備の方法を知りませんでした。

そこでFPの高橋さんに相談し勧められたのが「個人型確定拠出年金」でした。
私はこの制度を全く知りませんでしたが税制上のメリットがとても大きいのと、運用次第ですが
払い込んだ掛金より受取額が大きく増える事もあるとの事だったので加入することにしました。

気になる運用成績ですが、2017年3月時点で掛金+αで少し増えています。
私はこの「個人型確定拠出年金」制度が始まる前には、高橋さんから個人年金保険を
勧められ加入しています。
その結果、公的年金と個人年金、そしてこの確定拠出年金と3つの年金により
「老後の貧困」は回避できるのではないかと思っています。

ドル建て資産運用のご相談 八王子市F・O様

自営業なので、将来受けとれる年金額も少なく、自分で資産を増やしておく必要を強く感じていました。
基礎年金以外にも年金基金(iDeCoは私が年金基金を始めた時には、まだ無い制度でした)、小規模
共済には加入していましたが、将来のインフレにも対応出来る資産として、ドル建て資産が欲しかった
のですが、素人にはとても敷居が高く、なかなか始められずに悩んでいました。
実際にドル建ての資産を持つことが出来ました。投資信託(インデックスファンド)やドル建ての保険等です。
勿論NISA枠も使用しています。ポートフォリオについても教えて頂き、分散投資が出来ています。
まだ現役で働いていますので、円は収入としてあり、万一の円安やインフレに備えて外資(ドル建て)
の準備が出来て、安心して生活が送れます。
後は、怪我や病気などの健康に気をつけて生活をすれば良いのかなと考えています。
素人にとって資産運用は、とても敷居が高いです。銀行や保険会社でも外貨預金、外貨保険等の相談
にはのって頂けるのでしょうが、何となく企業のノルマや有利になる金融商品を勧めてきそうで避けて
いました。たまたま知人に紹介して頂いたFPである高橋様と出会うことが出来て、FPとして、確実な
資産運用を教えて頂き、実際出来てとても運が良かったと感じています。相談・顧問料も将来の安心を得ら
れれば決して高額ではありませんし、運用実績で充分ペイ出来そうです。

資産運用のご相談 八王子市A・H様

nisaやidecoを始めたいがどのようにして進めていけばいいかわからず
やりたいのに自分1人ではなかなかスタートすることが出来ず困っていました。
nisaを始めることが出来、将来の漠然としていた不安などは資産運用やideco
などを早くから始めしっかり対策をしていけば解決出来ることがわかり
安心することができました。
nisa初心者の私にとても親身になってくださり何度も何時間も、対面、メール
ZOOMなどで相談にのっていただき本当に感謝しています。
いつも冷静で的確なアドバイスのおかげで将来設計や目標がはっきり
できて助かりました。ありがとうございます。

教育資金と資産運用のご相談 八王子市 渡辺 浩司様

子供の教育費の備えは今のペースで十分なのか、現在の資産運用に見直す点が
あるか、現在加入中の保険に過不足がないか、老後にある程度備えるため
に今やっておくことがあるか、など今後のお金の計画について不安を持っていました。
特に資産運用に関しては、知識もなく、このままでいいのかなと不安でした。
一緒に話しながら漠然とした不安をひとつひとつ紐といていくことが
できました。特にNISAやiDecoの活用のしかた、投資信託選定の
しかたなどについて、一般的な知識だけでなく、自分に合った形で
どう使っていくといいかを知ることができました。
対面、Zoom面談、メールなどで納得いくまで相談に乗って下さいました。
一人で考えていてもなかなか進まない投資の検討では、高橋さんの方から声をかけて
下さり、参考になる情報をいただくことができました。継続的にサポートしていただける
のは年間顧問契約だからこその利点だと思います。
今後ともよろしくお願いします。

老後の生活費と年金のご相談 小金井市 遠藤 剛様

老後の生活費および年金への不安
(個人事業主なので国民年金だけなので)
今まで知らなかった資産形成の事を丁寧に説明していただいて、
自分の今ある資金でもイデコで充分満足できるお金を貯
める事が分かったので、感謝しています。
途中で出していただいたクッキーが美味しかったです(笑)

教育資金のご相談 相模原市 T・Y様

子供が4人おり、もし全員が私立中学を受験するとなった場合、
貯金ペースがこのままで大丈夫なのか。や、どういった工夫が必要になるのかが
見当もつかず悩んでいました。
やはり4人もいると色々と難しいなということが知ることが出きたのが大きかったですね(笑)
ただ、「ムリ。」と言っても過言でもない所を「こうするともっと良い」と色々なアイデアを
いただくことが出来ました。
まだ、これからスタートになりますが、分からない事、到らない点ばかりで
ご面倒をおかけします。今後もよろしくお願い致します。

生命保険のご相談 八王子市 T・T様

どんな生命保険に入ればいいか聞きたかった。
生命保険の他、イデコ、ニーサなどお金の運用のしかたを
知ることができました。

家計の見直し、保険、資産運用のご相談 八王子市 N・Y様

家計の見直し。特に適正な保険、貯蓄方法について知りたかった。
また、不動産売買益分の投資、運用も、併せてアドバイスしていただける
専門家を探していた。
iDoCo、拠出年金などのメリットと、具体的な加入の手続きアドバイスいただけた。

資産形成相談 東京都八王子市 独立系FP ライフアーキテクチャ 無料お見積り、お問合せは今すぐこちらから。受付時間 月~金9:00~19:00/土9:00~17:00

お電話でのお問合せ 042-665-7321

資産形成相談 東京都八王子市 独立系FP ライフアーキテクチャ メールでのお問合せはこちら

資産形成相談 東京都八王子市 独立系FP ライフアーキテクチャ イラスト


TOP