年末調整を行うこの時期にお問い合わせの多い、生命保険料控除について
概略をお知らせします。
【生命保険料控除】とは
1年間に支払った保険料の一定金額を、その年の所得から控除(差し引き)
出来る制度です。これにより課税所得が下がり、所得税と住民税の
負担額が軽減されます。
2012年(平成24年)1月1日以降にご加入された生命保険は、以下の3つの
保険種類に分類されそれぞれ控除が受けられます。
「一般生命保険・介護医療保険・個人年金保険」
控除額はどの保険種類でも同額で、
所得税では年間保険料80,000円超で一律40,000円
住民税では年間保険料56,000円超で一律28,000円が限度額になります。
つまり、3つの保険種類でそれぞれ年間80,000円以上の保険料を支払っていた
場合は所得税で計120,000円、住民税は計算上、計84,000円になるのですが
合計の限度額が70,000円という条件があります。
実際に節税できる金額は?
所得税はその人の所得税率により異なりますが、仮に課税所得が330万円を超え
695万円以下の場合、税率は20%ですので、120,000円×20%で24,000円
住民税の税率は10%ですので70,000円×10%で7,000円
よって所得税と住民税、合計で31,000円がこの場合の節税額です。
※近年、販売件数が増加している「変額個人年金保険」は名称に個人年金と
記載されていますが、個人年金保険料の控除対象ではなく、一般生命保険料の
対象ですのでご注意を。